|
規格:20g/箱 配達方法:EMS国際宅急便 配達日数:約3〜5日間
|
|
【洛神花の商品説明】 科名・属名 あおい科 フヨウ属 一年草 学 名 Hibiscus sabdariffa〔ハイビスカス サブダリファ〕 和 名〔健康茶〕 はいびすかす〔ハイビスカス〕ろーぜる〔ローゼル〕 ハーブティー〔英 名〕 ローゼル〔Roselle〕ハイビスカス〔Hibiscus〕ジャマイカソレル〔Jamaican sorrel〕カルカデ〔karkade〕 生 薬 名 洛神花〔ラクシンカ〕 採取・製法 萼が成長しきってから採取し乾燥。 産地・分布 エジプトで栽培〔オーガニック〕熱帯各地でも栽培されている。 部位・形状 ハイビスカスの萼〔ガク〕、半割れ。 香 り ハイビスカスは梅干のような酸っぱい香り。 味 覚 ハイビスカスはかなりすっぱい味。 アオイ科ハイビスカス(ローゼル)の花のガクを乾燥させたもの。 ほのかな酸味と甘みがあり、そのまま煎じても、他のお茶とブレンドしてもお飲みいただけます。 「洛神花ルオシェンファ」は、アオイ科ハイビスカスの一種ローゼル。その花の萼(ガク=花弁の外側にある、果実では「ヘタ」の部分)を乾燥させたものが「洛神花茶」です。一般的に、ハイビスカスティーやローゼルティーなどと呼ばれるお茶です。世界各地で、ハーブとしてお茶やジュース、料理に利用されています。 「洛神花茶」は、天然クエン酸を多く含むため、甘酸っぱい味と香りがあります。「洛神花茶」だけをポットに入れ、お湯で煎じても召し上がる場合は、お好みでハチミツ・氷砂糖などの甘みを加えてください。また、紅茶などお好きなお茶に、ブレンドして召し上がっても楽しめます。他に、アイスにして、ジュースや炭酸飲料、レモンやライム、お酒などを加えて、カクテルやトロピカルドリンクにもなります。 通常の中国茶葉はどんな種類であれ、多少のカフェインを含んでいますが、この洛神花茶は花なので、いっさいのカフェインを含みません。健康や体質によりカフェインを気にされる方、また、おやすみ前などでも、この洛神花茶ならば、安心して召し上がっていただけます。また、優しいローゼル(ハイビスカス)の香りでリラクゼーション効果も期待できます。 歴史のある高級ハーブティー 古代インドやエジプトの王家では不老長寿の秘薬とされ、女性の美容に欠かせないものとされていたそうです。 あのクレオパトラでさえも愛飲していたと言う記録が残っているほどです。 ヨーロッパ諸国では、肉食中心に偏った食生活で血液が汚れるのを防ぐ為に、紅茶のように煮出して飲む習慣があったと言われているそうです。 ドイツでは、ハイビスカスが鉄分やミネラル・ビタミンCを豊富に含む点に注目し、オリンピック選手の強化ドリンクに用いていたと言う事実もあります。
【洛神花の成 分】 洛神花
【洛神花の特 徴】 綺麗な赤色の成分は「アントシアニン系色素」と呼ばれ、抗酸化ポリフェノールの一種です! 今話題の「活性酸素」の生成を抑制し、血液を綺麗にする効果もあるといわれています。 のどの炎症をおさえる効果があるので、風邪をひいたときやのどを使い過ぎたときに飲むと最適。 カリウムを多量に含み、利尿作用があるため、お酒を飲み過ぎた翌朝に飲むと、二日酔いやむくみを改善してくれます。便秘や肌荒れにも効果的♪暑さで疲れがちなからだにゲンキを吹き込んでくれます! 他にも、疲れ目にすごく効果があります♪美白効果にも◎ 美しい赤い色が出てきますが天然の色です。ビタミンC豊富で酸っぱくておいしい。ハーブティーとして気軽に飲んでリラックス。 画像からわかるように、花の部分ではなく、顎の部分を乾燥させて使用します。 見た目も鮮やかなルビー色のハイビスカスティーはクエン酸などの有機酸やビタミンCを多く含んでおり、目の疲れや肉体疲労、美肌に効果があると言われます。カリウムも多く利尿効果が高いため、むくみや二日酔いなどにもいいと言われます。 ※花茶に区分されることもあります。
【洛神花の飲み方-入れ方】 3個ほどの洛神花に、約300ccのお湯を注ぎます。 4-5分ほど蒸らしたら、おいしくいただけます。 ガラス茶器やマグカップで気軽に楽しんでください。 お湯の量や洛神花の量、そして蒸らし時間をお好みで調節してください。 氷砂糖を少量入れるとさらにおいしく飲みやすくなります。 夏場には冷蔵庫で冷やして飲んでもオススメです。 鮮やかな赤色がでるのでゼリーなどデザートとしても使えます。
【洛神花の歴史と文化】 1977年7月に発行された「中薬大事典」には、漢方薬としてハイビスカスの効能が詳しく書かれています。 漢方では解毒効果に非常に効果があります!主に悪性腫瘍や血便・血尿・子宮出血などの症状に良いと言われており、古くからここ中国では重宝されています! 最近では、中国の化粧品や洗顔用品の中にもエキスがはいっているそうですよ♪ ハイビスカスの味は酸っぱいです!それもそのはず! ビタミンCの爆弾「ローズヒップ」と同じぐらいのビタミンC含有量! 更に!酢に匹敵するぐらいのクエン酸も含んでいます!
【洛神花の関連検索】 商品説明 成分 特徴 飲み方-入れ方 歴史と文化 注意事項 科名 和名 学名 属名 生薬名
|